薬剤部
薬剤部は常勤薬剤師6名、非常勤薬剤師2名、助手1名、事務員1名が在籍しています。2024年9月に電子カルテ更新に合わせて部門システムを一新し、より働きやすい職場環境、安全かつ安心して提供できる薬物療法、急性期病院から自宅や施設への橋渡しをする病院として取り組んでいます。
病院や薬局、施設と情報交換をしながら、患者さんだけでなく看護や介護にかかわる皆様も笑顔になれるようにサポートしていきたいと日々の業務に当たっています。
部内レイアウトを一新し、明るく、新しい環境で仕事が出来ます。当直や交代勤務はありません。働き方も柔軟に対応しています。個々の特性を活かし、希望の研修会・学会参加や発表、資格取得も積極的に進めています。全員体制で仕事に取り組んでいるので、日常業務の全てに携われます。全職員と顔の見える関係構築に努めており、多職種との連携も進めています。開放的な薬剤部とアットホームな病院を是非ご覧下さい。
病院や薬局、施設と情報交換をしながら、患者さんだけでなく看護や介護にかかわる皆様も笑顔になれるようにサポートしていきたいと日々の業務に当たっています。
部内レイアウトを一新し、明るく、新しい環境で仕事が出来ます。当直や交代勤務はありません。働き方も柔軟に対応しています。個々の特性を活かし、希望の研修会・学会参加や発表、資格取得も積極的に進めています。全員体制で仕事に取り組んでいるので、日常業務の全てに携われます。全職員と顔の見える関係構築に努めており、多職種との連携も進めています。開放的な薬剤部とアットホームな病院を是非ご覧下さい。
先輩からのメッセージ
当院に新卒で入職し薬剤師1年目、調剤・薬剤管理など一から先輩方に教えて頂ながら日々薬剤師業務を習得しています。アットホームで相談しやすく、楽しく働きやすい環境です。(新卒)
私は育児を理由に仕事から離れていた期間がありましたが、相談しやすい職場で安心して復帰することが出来ました。小さな子供を持つ子育て世代も多く活躍しており、助け合いながら無理なく働くことが出来ています。また、幅広く日常業務に携わるだけでなく、それぞれの興味ある分野を尊重してもらえるため、スキルアップ出来る環境も整っています。(既卒)
皆さん親切で、質問にはいつも対応して教えて頂ける環境で有難いです。(助手)
未経験入職し、分らないことも多いですが、皆さん優しく教えていただき、居心地の良い環境で業務を遂行することが出来ています。(事務)
私は育児を理由に仕事から離れていた期間がありましたが、相談しやすい職場で安心して復帰することが出来ました。小さな子供を持つ子育て世代も多く活躍しており、助け合いながら無理なく働くことが出来ています。また、幅広く日常業務に携わるだけでなく、それぞれの興味ある分野を尊重してもらえるため、スキルアップ出来る環境も整っています。(既卒)
皆さん親切で、質問にはいつも対応して教えて頂ける環境で有難いです。(助手)
未経験入職し、分らないことも多いですが、皆さん優しく教えていただき、居心地の良い環境で業務を遂行することが出来ています。(事務)
主な業務
- 内服薬・外用薬・注射薬の調剤(院外処方率94%)
- 入院支援(持参薬鑑別)
- 病棟支援(各種カンファレンス参加など)
- 各種チーム医療(褥瘡、ICT/ASTなど)
- 薬物治療モニタリング
- 医薬品情報活動
- 医薬品の在庫管理
- 薬薬連携
教育・研修・研究業績
日本医療薬学会をはじめ様々な学会参加し、学会発表や講演を通して、新しい知識や技能を学んだり、他施設との交流を図っています。また、各種講習会にも積極的に参加し、自己研鑽を推進しています。
認定・資格者(2025年4月現在)
- 抗菌化学療法認定薬剤師(日本化学療法学会):1名
- 緩和薬物療法暫定指導薬剤師(日本緩和医療薬学会):1名
- 緩和薬物療認定薬剤師(日本緩和医療薬学会):1名
- 日本糖尿病療養指導士(日本糖尿病療養指導士認定機構):1名
- スポーツファーマシスト
(日本アンチ・ドーピング機構・日本薬剤師会):1名 - NST専門療法士(日本栄養治療学会JSPEN):2名
- 認定実務実習指導薬剤師(日本薬剤師研修センター):3名
- 研修認定薬剤師(日本薬剤師研修センター):4名
- 病院薬学認定薬剤師(日本病院薬剤師会):2名
- 臨床アロマセラピー学術認定
(日本臨床アロマセラピー学会):1名 - 糖尿病カンバセーション・マップトレーナー
(日本糖尿病協会JADEC):1名 - 心電図検定(日本不整脈心電学会):1名
- 日本赤十字社救急法指導員:1名
- 社会福祉士:1名